製氷皿が無くてもそうめんに浮かべる氷を作る方法!初夏の旬グルメをおいしくいただく

 

暑い日が続いてそうめんが食べたくなる時期になってきました。

私はそうめんといえば水に氷を浮かべてその中につけます。

 

最近の冷蔵庫は自動で氷を作ってくれるのですが
1年中氷を作るわけではない我が家では夏の時期だけ久しぶりに氷を作るのって正直ドキドキします.

 

この氷、きれいだろうか・・?

冷蔵庫の内部は洗えないからちょっと怖い。

 

急に家族がお昼にそうめんが食べたいと言い出したけど、氷を作る製氷皿は家に無い!

100円ショップに買いに行っても戻ってきて氷をつくってたらお昼に間に合わない!


そんなときに代用品を使って簡単にそうめん氷を用意することができました。


同じように悩んだあなたにぜひ試してもらいたい方法

簡単でお金を使わないのでおすすめです。

 

 

 


製氷皿が無くてもそうめんに浮かべる氷を作る方法

f:id:kyushikasei:20210704162528j:plain

 

1.お家にあるタッパーの中でなるべく底面が平らなものを用意しましょう。

f:id:kyushikasei:20210704162611j:plain

 

大きなサイズのものが無ければ平らなものなら小さいものでもいくつかあれば大丈夫です。

底が丸いボウルよりは平らなものの方がたくさん作れます。

 


2.タッパーの中に水を約1cmくらいの深さで入れる

 

f:id:kyushikasei:20210704162630j:plain


3.冷凍庫で凍らせる

 

私が実験した時は約1時間半くらいで氷ができました。
深さを薄くすればもっと早くできますよ。


4.タッパーの角、対局にもってねじります

f:id:kyushikasei:20210704162741j:plain

ほんの軽くねじるだけで出来上がった氷が割れます。

分厚くて割れない時は一旦水をふりかけてからねじると上手に割れます。


5.氷が崩れて取り出せます

 

f:id:kyushikasei:20210704162931j:plain


これで充分!なんだかクリスタルガラスのようでキレイです。


今までは形が丸いのとか星だのハートとかの製氷皿を100円ショップで買ってきたりしましたがなんだかモッサイ感じになってて不満でもあったんです。

 

この作り方だとちょっとオシャレ感も出てますでしょ?

涼しげに見えるし。

 

なによりあるもので代用しているのでお金がかかってませんし新しく製氷皿を買うと置き場所も必要になるのでエコですね。

 

 

薬味に旬の大葉を添えてみましょう

f:id:kyushikasei:20210704163150j:plain



そうめんが食べたくなる時期って大葉(しその葉)も旬です。

とても良い香りなので細く刻んで食べてみるとよりおいしいです。

 

農協などで買ってくると旬なので破格で買うことができます。

f:id:kyushikasei:20210704163241j:plain

 

 買ってきた大葉は15枚も入っていて税込みで60円でした!


一度に使い切れないので大葉の天ぷらも作るとそうめんがより豪華になります。

f:id:kyushikasei:20210704163303j:plain

 


旬の野菜が買える農協や道の駅でも地元の農家さんが出店しているのでぜひ旬のものは進んで手に入れてみてください。


お店がオープンした直後からお昼までくらいなら品物も豊富です。

 

f:id:kyushikasei:20210704163320j:plain


こういった旬のものが手に入るお店は人気であっという間に売れてしまうことも多いので早起きして午前中にお買い物に行きましょう。

旬のもの天国ですよ!

 

 

最後に

 

ほんの少しのアイディアで食卓を楽しくしたりおいしく食べたりすることができます。

まずは、なんでも買ってしまう前に手持ちのものでなにか工夫ができないかということを普段から考えてみるのもいいですね。

 

 

旬がおいしいちりめんじゃこの簡単レシピ!つけダレいらずのじゃこと新たまねぎの天ぷら

 

ちりめんじゃこの旬と言えば春と秋の2回
旬のものっておいしいしお値打ちに買えるのが魅力です。

旬だけどどうやって食べたらいいんだろう・・と悩む食材のひとつに「ちりめんじゃこ」があります。

ふりかけとか佃煮にするとかくらいしか思い浮かばない人も多いと思います

しかも旬の新たまねぎも掛け合わせたすごくおいしく食べることができるレシピを紹介します。


ぜひ、作ってみてくださいね!

f:id:kyushikasei:20210704093120j:plain

ちりめんじゃこと新たまねぎの天ぷら

 

ちりめんじゃこと新たまねぎの天ぷら

材料もとてもシンプルで、かつ超おいしいときてます。


<材料 2人分>

 

  1. 新たまねぎ・・・・中1/2個
  2. ちりめんじゃこ・・30gもしくはお好みで
  3. 天ぷら粉(まぶす用)大さじ1
  4. 天ぷら粉  100g
  5. 水     160cc

 

 

<作り方>

 

1.たまねぎの外皮をむいて上下の芯の部分を切り取ります

 


2.たまねぎを縦半分に切ります

 


3たまねぎを縦の繊維の方向に約5ミリ程度の幅で刻みます。

f:id:kyushikasei:20210704093312j:plain

お好みですがいろいろと切り幅をためした結果5ミリくらいが一番さっくりした食感とたまねぎのホクッとした食感のバランスがよかったです。

 

 


4.保存袋などのビニール袋に切ったたまねぎを入れます。

f:id:kyushikasei:20210704093406j:plain

 

 

5.天ぷら粉を大さじ1程度入れて空気をいれ振ってまんべんなくまぶします。

f:id:kyushikasei:20210704093449j:plain

こうすることで、水でといた天ぷら粉のつきがよくなります。

 

 

 


6.天ぷら粉100gを160ccの水でさっくりとといてください。

あまりかき混ぜすぎると衣がべったりするので注意

 

 

7.といた天ぷら粉の中に刻んだたまねぎとちりめんじゃこを入れてふんわりかき混ぜます。

f:id:kyushikasei:20210704093538j:plain

はげしく混ぜるとちりめんじゃこがバラバラになります。

 


8.170度の揚げ油で揚げていきましょう。

大さじに少しずつのせながら滑らすように油の中に投入していきます。

 

f:id:kyushikasei:20210704093615j:plain



一度に形を固めようとしないで、上からくっつけるように入れていくとバラバラにならずにすみます。

大きさは一口大くらいにしておくと失敗せずにできますよ。

 

 

9. 2~3回ひっくり返しながらきつね色になったら完成です。

 

 

どうしてもちりめんじゃこがタネのなかで沈んでしまい、じゃこが多いとか少ないができてしまいがちです。


じゃこの量が均等になるようにタネをかき混ぜながら揚げていくのがポイントです。

 

 

ちりめんじゃこと新たまねぎの天ぷらの味の感想は?

新たまねぎの甘みとちりめんじゃこから出る魚の旨みでつけダレなど必要ないくらいおいしい!

天ぷらつゆやしょうゆ、マヨネーズとかいろいろ用意して試してみたのですが何もつけないのが一番おいしかったです。


素朴なんだけどしっかり味が出ていました。

はんぺんとかつみれのような感じ。

でもサックリとした天ぷらでいくらでも食べれちゃいます。

 

新鮮なちりめんじゃこが買える場所は?


今回私が購入した場所は愛知県尾張中央ののJAが経営している

ファーマーズマーケットぐうぴぃひろばです。

農協と言うと、野菜だけのイメージがありますが地元の魚とかも販売してます。

新鮮でお値打ち。


他の産地のちりめんじゃこもありますが地元のちりめんじゃこはやっぱりお値打ちで新鮮。

 

朝の9時から営業していて土日はもちろん平日でも新鮮な野菜や肉、魚を買う人でにぎわってます。

 

毎日と言っていいほど買い物に行くのですがちりめんじゃこを売っている魚屋さんはパック寿司も売っています。

 

その日の売り上げ状態にもよりますが17時20分ころから半額シールを貼り始めます。

私はお寿司が食べたい時はこの時間帯をねらってグーピー広場に走ります!

 

おいしいお寿司をお値打ちに買いたい人はちょっと狙って走ってみてください。

 

最後に


旬のちりめんじゃこと新たまねぎの天ぷらをご紹介してみました。

メインのおかずになりますし、なにより家族にとても好評で我が家のリピートおかずになってます。

天ぷらですけど、肉と違ってあっさりしたおかずなのでぜひ作ってみてくださいね

福井の越前でかにを安くおいしく食べられる時期はいつ?おすすめのお店も紹介

 

福井県の越前と言えばカニがおいしいのですが

値段も時期によってはとても高いですよね!

 

実際にお店の方にいつの時期が安くておいしいカニが食べられるのか聞いてみました

 

ぜひおいしいカニをお値打ちに食べてください。

 

 

福井の越前でカニを安く食べられるのはいつ?

f:id:kyushikasei:20210626105326j:plain

ずばり!おススメの時期とは11月中旬から12月初旬まで

 

カニの価格はその時期に漁に出てたくさん取れるかどうかがとても大きく関わってくるそうです。

 

カニがとれる冬は海が荒れると漁に出られません。

 

12月も中旬から下旬と本格的な冬に入ると雪が降ったり大しけで海が荒れることが多くなります。

 

そうなってくると手に入るカニの量は少なくなります。

 

お店も少ないカニの取り合いとなって価格は上がってしまうそうです。

 

 

お歳暮の時期に入れば百貨店や高級料亭など、そちらへも流れるのでより取り合いとなるんですね。

 

私は初めて越前にカニを食べに行ったのが12月の中旬に近い頃でした。

 

その年はカニ漁にもたくさん出れたようでそんなに高くなかったんです。

 

高くないといっても他の料理に比べれば高いですけどね・・。

 

 

前年と同じく12月中旬に越前に食べに行ったときのこと。

 

主人が混雑していない時間帯にゆっくり食べたいと

13時近くにまず1件目のキレイめなお店に入りました。

 

「めっちゃ高い!!」

 

お値打ちなカニから売れていって今あるのは1匹2万円からです。

と告げられ主人はじゃあこれにする?と2万円のカニを指差そうとします。

 

かぶせぎみで私が

「また来ます^^」と店外へ!

 

主人はしゅんとしてましたが、2万円を2千円と勘違いしていたようで後から断ってくれてありがとうと感謝されました。

 

 

南越前町の海岸沿いに並ぶ料理民宿を1件ずつ入って価格を聞きましたが

用意していった「Go To Eat」クーポンでは太刀打ちできない・・。

 

 

今回は違う店でカニを味わおうと思っていたのですが

前回と同じ店に行くことに決めました。

 

越前でカニを食べるのにおススメのお店とは

f:id:kyushikasei:20210619214449j:plain

 

 

それでは、さっそく越前でカニを食べるのにおススメのお店を紹介します

 

越前海岸 民宿 お食事処 泉

 

 

場所:福井県南条郡南越前町糠106-1-26

電話番号 0778-48-2143

 

www.kani-izumi.jp

 

 

何件か回って、最終的に泉さんで

「1匹い万円の予算でカニを食べられますか?」と相談したら快くOKしてくださいました!

 

予算1万円でカニ料理の内容

 

おいしくいただくことができました!

泉さんに感謝です。

 

 

メニュー表には価格設定してありますが自分の予算に合わせてくれるお店なのでありがたいです。

カニの炊き込みごはんとみそ汁もつけてくれますしね。

 

 

 

どの店に行ってもコース料理の設定だったり自分の予算よりも高い価格ばかり。

 

海が荒れて漁に出られる日が少ない時期だったので仕方ないのですが、前年は同じ時期で7000円で食べられたんですよね。

 

 

カニって本当に食べるところが多くて、1人に1匹でコース料理だとお腹がはちきれそうなくらい出てきます。

 

私たちは50代の夫婦ですが正直そんなに食べられないんですよね。

 

前回に来た時に2人でカニ1匹で充分だったんです。

 

少なくない??と思いますよね?

 

 

それはカニを全部食べてない証拠ですよ!

もったいなすぎる。

 

 

お隣の席で食事をしていた高齢のご夫婦は1人1匹ずつ食べてらっしゃいましたが2人で1匹を食べている私たちよりも早く食事が終わってた・・。

 

ちゃんと食べてないでしょ!

 

ちらっと見たらまだ食べるところめっちゃ残ってる。

一番おいしいとこ残ってるじゃん!

 

ああ、くやしいわ。

 

 

皆さんはぜひこれを参考に海の荒れ始める前の11月中旬頃をねらって食べにいってくださいね。

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー

この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。

しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください

 

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト)を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しております。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しております。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細はこちらです⇒Googleアナリティクス利用規約

AdsenseGoogleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒Googleポリシーと規約

 

免責事項

当ブログの記事は、管理人のふくまるの主観により記事を書いています。

商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。

掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。

しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。

当ブログを利用することでトラブルが発生したとしても、責任を負いかねます。

あらかじめご了承ください。

 

著作権

当ブログの文章、画像等の著作権はふくまる及び各作者にあります。

全体一部を問わず無断使用はできません。

 

運営者 春日井ルンルン

初出掲載:2021年6月25日

プロフィール

はじめましてこのサイトの管理者の春日井ルンルンです。


愛知県に在住の主婦
旬の食材をどうやっておいしく食べるのかを研究している「旨食研究家」です。

f:id:kyushikasei:20210706163609p:plain


あるとき、ご近所の方から自宅の畑で採れた旬のわけぎを頂いたことがありました。

それまで「わけぎ」なんて好んで食べたことがありませんでした。

どうやって食べようかと考えてネットで調べた「わけぎの酢味噌和え」を作ることに。


スーパーで買ってくるものと違って新鮮でした。
畑で今採ってきました状態だったので、切り口から水分が出てるんです!

味も苦手なえぐみが全く無くて食べやすい食べやすい!


その時に酢味噌も作ったんですがこれが甘すぎず酸っぱ過ぎず好みの酢味噌を作ったのでまあおいしかった。


その時に「旬のものって今まで嫌いだったものもおいしく食べられるほどおいしいんだ!」と感激してしまったのです。


旬のものってお値打ちですしね。


せっかくおいしいのならさらにおいしく食べる方法を追求したいと思い、日々農協の野菜コーナーで旬の野菜を吟味しています。


旬のものって言ってみれば期間限定です。

今が最高においしいです!ということですよね。


集中して食べるので同じものが食卓に並ぶことも多いですがおいしいので許せます。


そうやって見つける旬の食材で作るお料理や地元のおいしいお店なども紹介していますのでぜひ参考にしてみてください